STARTUP SCHOOL β

STARTUP SCHOOL β

Information

STARTUP SCHOOL βとは?

STARTUP SCHOOL βとは?

Dojo for Change自らが変化の“渦”であれ。

本 STARTUP SCHOOL βは、新しい分野においてプロジェクトやビジネスを挑戦している気鋭の起業家を招き、彼らが経験したプロセス(起業のきっかけ、チームビルディング、事業計画とサービス開発、資金調達及びマーケティングなど)を直接学ぶ機会を提供します。

STARTUP SCHOOL β\ こんな方にオススメです /

Theme

ものづくり/伝統工芸
× 3Dプリンター

2017.02.11 Sat 18:00 〜 21:00

上町 達也

Guest Speaker

上町 達也Tatsuya Uemachi

secca Inc. CEO & Designer

2006年3月金沢美術工芸大学卒業。株式会社ニコンに入社。同デザイン部に所属。2013年、株式会社ニコンを退社。同年、株式会社雪花を設立し代表取締役に就く。2014年-2015年金沢美術工芸大学非常勤講師。seccaが製作した【ASCEL】の器は、新宿BEAMS JAPAN等で販売され大好評を得ている。

2006年3月金沢美術工芸大学卒業。株式会社ニコンに入社。同デザイン部に所属。2013年、株式会社ニコンを退社。同年、株式会社雪花を設立し代表取締役に就く。2014年-2015年金沢美術工芸大学非常勤講師。seccaが製作した【ASCEL】の器は、新宿BEAMS JAPAN等で販売され大好評を得ている。

嶋根 秀幸

Moderator

嶋根 秀幸Hideyuki Shimane

Faustbeat Inc. CEO
Misletoe Inc. Seed Accelerator

教育・評価システムの構築提案、人材採用コンサルティングを経験後、音楽SNSや動画配信サービスを立ち上げる。その後、MOVIDA JAPAN社にてスタートアップ支援プログラム(Seed Acceleration Program)を立ち上げ、2011年〜2014年にプログラム5期50社への投資を行う。現在はMistletoe社でスタートアップ支援やイベントプロデュース及び育成プログラムの設計支援を担いながら、個人ではIT・モノづくり人材の発掘や自治体との教育・育成事業を手がける。国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO) の事業カタライザーも兼任。

1st CLASS ROOM
2017.01.14 Sat@Impact Hub Kyoto

大手メーカーでの勤務時、すぐに価値が低減せざるえない商品開発プロセスに対して葛藤する日々が続いていた。あることをきっかけに、まったく異分野での挑戦を決意し退職。その後試行錯誤を繰り返す中で、クリエイター個々の感情や秘める想いをうまく引き出してユーザーに今までにない価値ある製品を提供する集団を目指す。

イベント終了

Theme

「木造建築」 ×「まちづくり」

2017.02.11 Sat 18:00 〜 21:00

連 勇太朗

Guest Speaker

連 勇太朗Yutaro Muraji

特定非営利活動法人 モクチン企画 代表理事

建築専門誌「日経アーキテクチュア」で次代の変革者100人にも選ばれた注目の若手建築家。「Archi-Commons」という建築デザインを「資源化」し、コミュニティに提供するという設計方法論を考案。現在、慶應義塾大学大学院特任助教、横浜国立大学大学院客員助教として教育・研究にも携わっている。

建築専門誌「日経アーキテクチュア」で次代の変革者100人にも選ばれた注目の若手建築家。「Archi-Commons」という建築デザインを「資源化」し、コミュニティに提供するという設計方法論を考案。現在、慶應義塾大学大学院特任助教、横浜国立大学大学院客員助教として教育・研究にも携わっている。

嶋根 秀幸

Moderator

嶋根 秀幸Hideyuki Shimane

Faustbeat Inc. CEO
Misletoe Inc. Seed Accelerator

教育・評価システムの構築提案、人材採用コンサルティングを経験後、音楽SNSや動画配信サービスを立ち上げる。その後、MOVIDA JAPAN社にてスタートアップ支援プログラム(Seed Acceleration Program)を立ち上げ、2011年〜2014年にプログラム5期50社への投資を行う。現在はMistletoe社でスタートアップ支援やイベントプロデュース及び育成プログラムの設計支援を担いながら、個人ではIT・モノづくり人材の発掘や自治体との教育・育成事業を手がける。国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO) の事業カタライザーも兼任。

2nd CLASS ROOM
2017.02.11 Sat@Impact Hub Kyoto

つながりを育むことができる社会・都市をつくることをテーマに、「モクチンレシピ」という改修アイディアをレシピ化、Webで公開するという新しい手法に挑戦。実際に社会のなかで実装していくためには、それを支える新しい事業モデルや枠組みが必要と痛感、建築系スタートアップのためのアクセラレートプログラムを構想中。

イベント終了

Theme

「花き業界」 ×「WEBサービス」

2017.03.04 Sat 18:00 〜 21:00

小尾 龍太郎

Guest Speaker

小尾 龍太郎Ryutaro Obi

Sakaseru Inc. CEO & Engineer

ITエンジニアとして様々なプロジェクトに参画。KDDI∞Laboの第7期アクセラレータープログラムに採択され、約3ヶ月という短期間で花のオーダーメイドWEBサービス「Sakaseru」を立ち上げる。2015年に株式会社Sakaseruを設立し、個人向けのギフトや法人向けの祝い花など幅広い層での利用が増えている。

ITエンジニアとして様々なプロジェクトに参画。KDDI∞Laboの第7期アクセラレータープログラムに採択され、約3ヶ月という短期間で花のオーダーメイドWEBサービス「Sakaseru」を立ち上げる。2015年に株式会社Sakaseruを設立し、個人向けのギフトや法人向けの祝い花など幅広い層での利用が増えている。

マツモト メグミ

Moderator

マツモト メグミMegumi Matsumoto

Legolis design farm. Creative Director, PR plannner
Freelanser

1985年 兵庫県出身。2009年当時インパクトの強かった政権交代と共に某衆議院事務所に勤める。以降とあるきっかけで元TBSジャーナリスト・下村健一との出会いを機に、2011年から首相官邸内閣広報室にて首相の広報業務に携わる。東日本大震災では、怒涛の中を官邸・被災地・国会を駆け回る2年間を経験。任期満了後、「社会問題をデザインで解決したい」という想いからフリーランスとして独立。多方面でアートワーク・クリエイティブディレクション・PRブランディング業務をこなしながら、現在はYahoo! JAPAN 公共サービス事業本部・地方創生支援室にも携わり、地域における新たなエコシステムの確立に挑戦中。

3rd CLASS ROOM
2017.03.04 Sat@Impact Hub Kyoto

株式会社ドワンゴ、株式会社mixiといったITベンチャーでのエンジニアとして活躍する中、六本木のお花屋さんとの出会いがきっかけで、リアルな花屋を経営する企業に転職しお花屋さんの立ち上げに携わる。花き業界の根本からより良く改善したいと強く思い独立、年内には新たなサービス「Sakaseru Biz」をリリースするなど精力的に展開中。

イベント終了

Theme

イノベーショナル ミートアップ 京都
〜 チェンジメーカーに贈る、資金調達とマーケティングの最新動向 〜

イノベーショナル ミートアップ 京都
チェンジメーカーに贈る
資金調達とマーケティングの最新動向

2017.03.25 Sat 18:00 〜 21:00

中山 亮太郎Makuake

Guest Speaker

株式会社サイバーエージェント・クラウドファンディング
代表取締役社長

中山 亮太郎Ryutaro Nakayama

2006年に株式会社サイバーエージェントに入社。社長運転手や永久不滅.comの立ち上げを経て、2010年からはベトナムにてベンチャーキャピタリストとして活動し現地のスタートアップへ投資を実行。2013年から日本に帰国し株式会社サイバーエージェント・クラウドファンディングを設立し、代表取締役社長に就任。同年にMakuake(マクアケ)をリリースし、現在に至る。

北林 功DESIGN WEEK KYOTO

Guest Speaker

COS KYOTO株式会社
代表取締役/コーディネーター

北林 功Isao Kiytabayashi

2002年大阪市立大学卒業後、大阪ガス株式会社に入社。2007年株式会社グロービスに転じ、人材育成コンサルタントとして活動。2013年にCOS KYOTO株式会社を設立。地場産業をグローバルな「文化ビジネス」とするためのコーディネートを手がける。「TEDxKyoto」のデイレクターを2014年まで務め、2016年2月には京都で「Design Week Kyoto」をプロデュース。

中谷 真憲NPO法人グローカル人材開発センター

Guest Speaker

特定非営利活動法人 グローカル人材開発センター
専務理事 兼 事務局長

中谷 真憲Masanori Nakatani

1969年生。京都産業大学法学部・世界問題研究所教授。共著に『覇権以後の世界秩序』『シティズンシップの教育学』など。京都産業大学世界問題研究所においてはEU分析、世界秩序の考察など国際政治分野で活動。2013年にNPO法人グローカル人材開発センターを立ち上げ、ビジネスマインドと公共マインドを合わせ持つ人材の育成に取り組むなど、活発な実践的活動を展開している。

中山 亮太郎京都信用金庫

Guest Speaker

京都信用金庫 理事 審査部長

真下 隆三Ryuzo Mashita

1964年京都市生まれ。1987年に京都信用金庫入庫。交野支店長、くずは支店長、枚方支店長を経て、2012年に業務部長に就任。2013年には企業成長推進部長として「京信・地域の起業 家大賞」の創設に尽力する。3年間で981件の創業支援融資を実行するなど京都において精力的な支援を実行してきた。2016年に理事、審査部長に就任。

\ 集え!チェンジメーカー /

京都は豊かな自然から採れる農作物や由緒ある精緻な工芸製品、歴史ある伝統芸能など魅力的なコンテンツに溢れています。その環境のもとで活動しているクリエイター(価値あるものを産み出す挑戦者たち)が新たに魅力的な製品やサービスを創り上げる際、課題になるのはプロトタイプや初期の製品を制作fする資金の確保と世の中に広く認知してもらうためのPRやマーケティングといった分野です。

今回は、資金支援者を広く募集するクラウドファンディング「Makuake(マクアケ)」の中山氏をゲストにお呼びして、掲載されているプロジェクトのトレンドや資金調達の動向、事例から見た成功の秘訣などをお話ししていただきます。

地域に存在する素材や技術の発掘を手がけるプロデューサーであるCOS KYOTOの北林氏や地域経済における金融セクターの担い手である京都信用金庫真下氏にもご参加いただき、京都におけるものづくりの現場の状況と今後の展望についても活発なディスカッションを行います。

本イベントは、資金調達のみならず、チェンジメーカーたちを支援する仕組み、エコシステムには何が必要か?会場からの提言も含め、現場からの声を発信する試みとします。

嶋根 秀幸

Moderator

嶋根 秀幸Hideyuki Shimane

Faustbeat Inc. CEO
Misletoe Inc. Seed Accelerator

教育・評価システムの構築提案、人材採用コンサルティングを経験後、音楽SNSや動画配信サービスを立ち上げる。その後、MOVIDA JAPAN社にてスタートアップ支援プログラム(Seed Acceleration Program)を立ち上げ、2011年〜2014年にプログラム5期50社への投資を行う。現在はMistletoe社でスタートアップ支援やイベントプロデュース及び育成プログラムの設計支援を担いながら、個人ではIT・モノづくり人材の発掘や自治体との教育・育成事業を手がける。国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO) の事業カタライザーも兼任。

FINAL EVENT
2017.03.25 Sat@Impact Hub Kyoto

日時 :2017年3月25日(土)18:00〜21:30(開場 17:30)
人数 :80名
参加費:1,000円(Impact Hub Kyoto会員の方:500円)
共催 :特定非営利活動法人グローカル人材開発センター
    特定非営利活動法人 西陣町家スタジオ
    一般社団法人 Impact Hub Kyoto
共催 :
特定非営利活動法人グローカル人材開発センター
特定非営利活動法人 西陣町家スタジオ
一般社団法人 Impact Hub Kyoto

当イベント開催場所であるIMPACT HUB KYOTO 」について

Impact Hub Kyotoは、いまの社会、世界を変えたいと強く欲する人たちが集い、学び合い、新たな行動を起こす場所です。しかし、社会や世界を変えるためには、まず何よりも自分自身が変わらなければ、持続可能なインパクトも生まれません。 そこでImpact Hub Kyotoは「社会の変革」「人と自然との関係の変革」とともに「自分自身の変革」を促します。 自分の身体とこころを調え、生きるエネルギーを存分に発揮して自ら変化の渦となる。そしてこの三つの変革が渦巻きあうところで、これまでにない新しい道、Art of Livingを共に創り出したい。そのArt of Livingを極める「道場」こそ、Impact Hub Kyotoです。

浅井 俊子

Co-Founder

浅井 俊子Toshiko Asai

Impact Hub Kyoto 創設者。長年、京都において知識コミュニティのプロモーティングやサポート事業を展開。地域の人々、風土、伝統、文化などの社会的資源の創造的継承に関心を持ち、それらの連携による魅力的な場(BA)の創出を数多く手がける。その対象分野は、大学や行政、企業や市民セクターなど広範囲に及ぶ。これまでの主な仕事に京都デジタルアーカイブ研究センター立ち上げ、京都文化会議事務局。

Facebook page

\ イベントへのお申し込み /

Peatixでのお申し込みとなります。フェースブックでの「参加予定」「Going」だけでは参加にはなりませんのでご注意ください。

コワーキング無料体験のお申し込み

IMPACT HUB では当イベントにご参加いただけた方を対象に、コワーキングスペースの特別無料体験を受け付けております!創業・企業をお考えの方、これから何かやってみたい!チャレンジしてみたい!こんな方に会ってみたい!様々な方をサポートしていきたく思っています。ご希望の方は以下ボタンよりお問い合わせください。

Google map